事業の目標設定や集客・収益の不安定さに日々悩まれているかたへ捧ぐブログ。
ちゅうか、思いっきり自戒を込めたブログですが(笑)
今から綴ることは、特に、事業を経営している個人事業主の方には何処か気付きがあるかもしれませんで。 この幾つかの問い掛けを自分自身に行うことで何となくイメージしていた考えがより鮮明になりますし自身の経営に対する意識掛けが図れるかと思います。
それでは行きますね。
- 貴方は何を叶えたいためにそのお仕事をしていますか。
- 貴方の幸せの定義とは何ですか。
- どれだけ月収があれば幸せだと感じられますか。
- その月収を達成するために何をどうすれば可能になるか明確に答えられますか。
- 貴方が稼ぐ目的は自分の為?家族の為?社員の幸せの為?社会の為?そして、その優先順位はどのように並びますか。
- 集客がうまくいっていないならどうすれば顧客・見込み客に選んでもらえる様になりますか。その選択肢は。
- このサービスなら利用したい、また、高くても利用したいと納得させられるサービスはありますか。
- 売上に対する利益率・固定費・変動費を即座に答えられますか。
- 自分の取り組んでいる事業の市場規模、将来の展望、同業者(ライバル)の動きを自分の言葉で相手に伝わるように語れますか。
- 現状を打破するために「すぐやるべき事」「一年以内にやるべき事」「3年以内に実行したい事」の構想をそれぞれ持っていますか。
質問の内容にもよりますが、自分なりの答えを書き出せるだけ書き出してみて、その根拠も答えてみてください。
例→幸せの為には月収50万は欲しい。何故なら子供の教育費や友人との交際費、住宅ローンの支払い、食費・固定費・医療費・車両維持費・貯蓄・リフレッシュ旅行費などなどをトータルで考えるとこれだけは必要かと思うから……というように。
そして、必ず【文字に起こす】事を自分自身に約束してください。それをしなければ今の僕のようにノウハウ本読んでいるだけの知識バカです(笑) 冒頭のブログタイトルに戻りますが、考えているだけではダメで、自身の中にある思考概念を自分の目で確認できるように【カタチ】にしなければならないんですね。
そして、文字にするという事は読み手にも伝わるように書くという事にも直結します。
質問に対する答えがスラスラと出るようなら常日頃、ビジネスに対して誠実に真剣に取り組んでいるという証拠になりますし(答えが正解・不正解は置いて)、自分の幸せの基準って?が今までよりも明確になるかと思います。
この脳みそワークを一度真剣にやってみてください。脳細胞のシナプスをガンガン活性化させて(笑)
身の程を知ることが出来るとても良いワークだと思いますので。
僕ですか?
カルアミルク程の甘ちゃん野郎ということが明確に判明しました。