※2023年8月記事をリライトしました
個人的にも大好きなスタジオカフェ・みやんちはTHE BOOMボーカルの宮沢一史さんがプロデュースするだけあって、琉球時代にタイムスリップしたような雰囲気とおしゃれカフェを融合させた美味しいカフェです。

琉球赤瓦は無条件に癒されますね。
乗用車は7台ほどの停められる広々とした駐車場内には、車椅子マークがペイントされた障害者専用乗降所も1台分設けられています。

スロープ完備。緩やかな傾斜です。
みやんち店内 バリアフリーな手すり付きトイレ状況
店内を入ってすぐ右側に、滑らかに動く引き戸の車椅子ユーザーに優しいバリアフリートイレが完備されています。

2段階のスライドドア構造です。

物置台としても活用できますね。

左右手すりも完備。清潔感あるトイレです。
みやんち 店内レイアウト状況
入店後、通路をまっすく進むと開放感あふれる店内が来客をお出迎えしてくれます。
みやんちオリジナルグッズやコーヒーに雑貨などが販売されつつ、横長のテーブル席は大人6名がゆったりくつろげ、車椅子ユーザーも食事を楽しめます。
車椅子ユーザー2名とマダム2名をご案内したときは喜んで頂けましたし、この最高の笑顔を撮れたんですよね。
さてお店の紹介にもどりましょう。私はいつも窓際族なので窓際席をチョイスしています(笑)。

窓際には4名ほど座れます。
窓際席から左側には畳間があって少人数グループがゆったりくつろげるようになっていました。
お子様用のベビーチェア含め、全ての設備が木彫を基調としており、癒しと温かみが感じらますよねぇ。
店内デザインや資材のチョイスも宮沢さんのこだわりなのでしょうか。

みやんちオリジナルの雑貨が店内中央と棚にラインナップされています。

店内に存在する一品一品がすべてこだわり。
バリアフリーカフェスタジオ みやんち 食事メニュー
※掲載画像は2018年時点になります
みやんち すば御膳(ドリンク・デザート付き)
(左下・香油ごはんはオプションメニューです)
木製トレーの角側には『みやんち』の刻印がおしゃれに記されてます。ニクイ。

塩漬け(スーチカ―)の豚肉とアーサーとあさりがトッピングされています
あさり特有の海鮮風味とあっさりカツオ出汁オリジナルスープがほんとに美味い!

やんばる(北部)から取り寄せた新鮮野菜に豆乳ドレッシング。
有機栽培にこだわった島野菜サラダがこれまた美味い!これまでのサラダはたい何だったんだ。。。段違いの新鮮さと豆乳ドレッシングがベストマッチング。

アサイーソースとカシューナッツがアクセントのヨーグルト
アルプスの少女ハイジを彷彿とさせる木製スプーンが、ヨーグルトの美味しさを2倍にも3倍にも引き立たせてくれます。

自家製ローストコーヒー
ほどよい苦みの自家製珈琲がデザートに良く合います。コーヒー好きなら一度は立ち寄るべし。

シロップとミルクも付いてまっさ。
この記事を書きながらまた食べたくなってきました。。
嘉例すば御膳(ドリンク・デザート付き)

こちらは嘉例すば膳。
チョイ辛のスープが食欲をさらに引き立たせてくれます。
わかめそば(ドリンク・デザート付き)

あっさりスープと食感良しのワカメに沖縄そば麺がマッチングします。

チーズケーキとほろ苦ローストコーヒーは大人の嗜み。
和カラソバ膳(ドリンク・デザート付き)

カラソバとは石垣島で食される汁なし沖縄そば麺の事。

これもおススメ!出汁スープなしでも濃すぎず薄すぎずしっかり味付けでGood

宜野湾産の田芋ボロボロじゅ~し~

豆乳ドレッシングと新鮮やんばる野菜が美味し!

アサイーソースとヨーグルトコラボにカシューナッツは最強トリオ

喉元をすーっと通り抜けるカモミール風味の風月島茶おすすめです
観光介護タクシーめぐりでは、バリアフリースタジオカフェみやんちでの食事も楽しむ観光プランを創ることができます。お気軽にご相談くださいませ。