※う~まく~とは沖縄の言葉で「わんぱく」をさします 沖縄観光を実行した日時は2020年3月下旬でしたが、お申し込みはそこからさかのぼること半年前から。 メール打ち合わせを密に行い、オリジナル観光プランも固まっていよいよ当該日を迎えようとしていたころに新型コロナウィ…
障がい者高齢者と日頃触れ合わない人にとって、車椅子ユーザー=全く歩けない人 という認識の方も多くいらっしゃると思います。 現実はそうではありません。 杖を使ったり付添い者が手を添えることで歩行可能な方も、実は、多くいるのです。 ただ、広大な敷地での歩行移動となる…
沖縄脊髄損傷者協会・理事長であり、障がい者の就労支援&サポートを行う沖縄県障がい者ITサポートセンター所長の仲根さんから [speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="2.jpg" name="仲根さん"]YOU 沖縄観光ガ…
沖縄県民が愛する伝統芸能・エイサーとカチャーシーを演じてみたいという情熱も、 三線が奏でる古典音楽/民謡/島唄/沖縄POPSに心揺さぶられたことも、 鉄の暴風で疲弊した沖縄戦の過去を学びなおしたいという動機も。 任侠先生ヤンクミを演じた沖縄出身の…
介護タクシーでの沖縄観光をご利用されるお客様をお迎えする30秒前というのは、動脈のハイウェイが全身を駆けめぐるものです。 [caption id="attachment_11502" align="aligncenter" width="650"] リゾートホテルにも馴染むカッ…
半年前からお問い合わせをいただき、この日の出逢いの為に幾度ものコミュニケーションを交わしておりました。 初めて会ったのに初めて会った気がしない。 不思議な感覚でした。 電話越しのお客…
2018アビリンピック競技参加の前に、お客様は弊社ウェブサイトをご覧になっており、一本の電話を下さいました。 [speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="2.jpg" name="さすらいの車椅子ユーザー様"]今日の午後からなんですが、空…