調査日:2019年4月13日~14日 戦後生まれの沖縄県民にとって、毎年開催される米軍基地フェスティバルはお馴染みのイベントで、 基地に勤める軍雇用員こそ日常的なエリアであるものの、それ以外の人々にとっては〝リトルアメリカンにプチ旅行〟するかのような不思議な感覚を…
琉球開闢(かいびゃく)の祖と伝えられている女性神・アマミキヨが最初に降り立ったゆえに【神の島】と呼ばれている久高島。 現在においても沖縄県民の宗教的感覚は、なむあみだぶつ南無阿弥陀仏の仏教というよりおじぃおばぁからの命のリレーを受け継いできた祖先を敬…
[speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="1.jpg" name="どこだかの誰かさん"]オリオンビールの工場見学ヤバいらしいよ? [/speech_bubble] [speech_bubble t…
沖縄陸軍病院が語る戦のあしあと 圧倒的軍事力でOKINAWAにのりこんできた米軍の猛攻撃は、多数の死傷者をだしました。 鉄の暴風といわれた戦艦からの艦砲射撃 サトウキビをふみつ…
世界に誇れる観光資源を奇跡のごとく持ち合わせてきた沖縄県民は、その優位性を活かして観光経済を盛り上げていかなければなりません。 それは、ハンデを抱えた障がい者高齢者当事者とその対象者をおもてなしする観光事業者も当然に含まれています。 平成18年、バ…
数か月前から、もしくは、一年前からワクワクの沖縄観光を計画してきたにも関わらず、当日、雨に降られてガックリ…… 障がい者高齢者の皆様は今までにそんな経験ありませんでしたか? 今回ご紹介する内容は、主に車いすユーザー視点に沿った雨がし…
きっかけはバリアフリー沖縄観光プランニングを練り上げている最中のお客様からの一言から。 「沖縄本島から行ける綺麗な海と空を感じれる離島は?」 これまで水納島や津堅島を取材した事はあったものの、伊江島は行った事がなかった。 時折耳に…