取材日 2017年 3月9日 午前灯台下暗しとはこの事。このような驚きとワクワクが同居するエンターテイメント施設があったんですね。ここ最近、直感で気になった場所へ「まずは首を突っ込んでみる」がクセになっている私ですが…
前回のブログがミニマムエリアで好評を得ました。出身者は勿論の事、 本土の方からも反応を頂けましてねぇ。 やはり、この新開地というエリアは沖縄でありながら沖縄でない、 アメリカ風なんだけどアメリカに染まりつくしていない独特の空気感が醸成されて 今…
ふむ。地元の良さと言うのは地元の方は実は知らない。それを恥ずべき事と見られても仕方がないのだが、生まれ育った故郷故、その環境・状況・景観・人柄・地域性が毎日毎日変わることなく当たり前の日常風景として時は流れる。言わずもがな、地域の良さは他国・他地域の旅行者から教え…
どうも。既婚者男性友達がカミさんと喧嘩した際の寂しさと苛立ちの矛先をどこにぶつけようか・そうだ・年中暇人のあいつと呑み明かそうとターゲットにされる独身魔王の花城です。今年も例年に倣って本部町・八重岳でさくら祭りが開催…
やってまいりました。沖縄本島・中心部に位置し、移民の父と言われた偉人 当山久三氏の故郷金武町にて今年もプロ野球キャンプが行われます。ギネス認定も受けたメガタコライスは拝めませんが(笑)タコライス・タコバーガーがいつでも金武町でお待ちしています。テイクアウトをしながら金武町ベー…
先日、濃密で濃厚な講演会に参加させていただきました。ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ介護タクシーという運行業で沖縄にいらっしゃる障がい者や移動困難者に観光を楽しんでもらいたい、それにはどうアプローチすればいいか?検索サイトをあさっていた過去の…
沖縄生まれ沖縄育ち悪そうな奴はダイタイトモダチのワタシでも現場を訪れた事で理解が深まる事があったんですね。今日発信のブログタイトルの通り、ワタシなりの一つの提案ブログであります。美ら海水族館は今や全国区で名の知られたネームバリューのでけぇ水族館。メインのジンベエザ…