沖縄県内で はじめて介護タクシー送迎を利用するかたへ
介護タクシーとは、身体介助もおこなう乗務員と車いす/ストレッチャーがそのままラクに入る専用車両で、外出のラクラクを提供できる障がい者/高齢者専用タクシーです
車椅子ユーザーのみなさま 外出のときにこのようなことで困っていませんか
病院入口までのピンポイント送迎や買い物をちょっとだけ手伝ってもらえたら助かるのにな……
ホテル⇔空港の往復送迎だけでも対応してくれる交通機関って沖縄にないのかな??
車椅子生活の家族がいらっしゃるみなさま 外出で困っていませんか
車椅子は自宅(施設)に置いてきちゃったし…どうしたらいんだろう??
外出先でも車椅子介助手伝ってくれる人だれかいないかなぁ……
視覚障碍者が知り合い/家族にいるみなさま 介護タクシーって知ってますか
視覚障碍者の外出ガイドに慣れている人ってだれかいないかな…
移動手段はどれでもいいと思っていませんか
- 運賃だけでOKなユニバーサルタクシーがあるって聞いたけど…
- 社会福祉協議会に申請したらガソリン代だけでレンタルできる福祉車両があったような…
- 車椅子対応バスもあるらしいけどタクシー代高いから節約のためにバスで外出しようかな…
それらを活用してみてこんな失敗や経験はありませんでしたか
- 介助に慣れていないタクシー乗務員だったので時間もかかって不安だった
- ガソリン代負担だけでレンタルできるのは魅力だけど、機械操作は苦手だし、営業時間内に返却しなければならないので、結局疲れた
- バス運転手がスロープの使い方/車椅子固定方法を知っていない 周りの乗客にジロジロ見られていやな思いをした
でも、もう安心です。
そこで、外出先バリアを解決する金武町の介護タクシーめぐりを活用してみてください
介護タクシーめぐりで手に入る外出の「快適 ラクラク 簡単」とは
快適その1
凸凹段差/階段/ベッドから車いすなどの移動を、乗務員がプロの介助でお手伝いするのて、本人も家族も快適に外出できます
ラクラクその1
車椅子/ストレッチャーごとそのまま入る専用タクシーなので、乗り降りがとてもラクです
簡単その1
電話1本/メール1通で利用できる簡単予約システムです
外出がラクになる介護タクシーめぐりの特徴とは
特徴1: タクシー車両に車椅子やストレッチャーがすっぽり入るので、乗り降りで疲れません/すぐに外出できます

スタンダード車いす乗車状況。右側には付き添い席があり、移動中のコミュニケーションもバッチリです

車椅子定位置・横幅は750mm確保されているので、電動車いす乗車もOKです

ストレッチャー搬送にも安全にお使い頂けます。付き添いは最大2名までOKです

多彩なシートアレンジに対応しますので、車いす1名+付添い6名でのグループ送迎にもお使いいただけます

車椅子ユーザー2名+付添い者2名での同時タクシー運行もOKです
特徴2: ヘルパー資格所持者の乗務員に介助も任せて解決します
車椅子の取りあつかいや障がい者高齢者への介助に慣れた介護タクシー乗務員に任せれば、介助疲れ/運転疲れからサヨナラです。
自宅の段差・階段や病室ベッドから車いすへの移乗介助など、ヘルパー資格所有のドライバーが状況に合わせた介助とレンタル機材を組み合わせて「外出の楽々」を提供します。
特徴3:福祉レンタカーよりもスピーディーに予約成立・外出できます
福祉レンタカーご利用では直接窓口まで出向き、書類記入・ガソリン満タン返し・営業所への車両返却などの面倒さがあります。
しかも使い慣れていないので車椅子の乗せ降ろしにアタフタする事も(汗)
介護タクシーなら電話orメール1つで予約成立。
車椅子ユーザー乗降もスピーディーに行い、おのぞみの目的地へ安全に送ることができます。
特徴4:すべての外出に対応します出来ます
- 通院・転院・退院/入院の移動にもOK
- 乗務員が付き添っての買い物・イベント/祭りへの参加・金融機関/役所での手続きにもOK
- 結婚式披露宴・お墓参り・居酒屋・夜の〇〇の送迎にもOK
- 家族でワイワイ貸切での観光ドライブもOK 詳しくはこちら
実費でのお支払いなら、どのような目的の外出にも対応します。
お客様が行きたい目的地・お客様が叶えたい体験にピンポイントで応えられる交通機関は介護タクシーだけです。
介護タクシーをガンガン使い倒してください。
介護タクシーめぐりでは、ストレッチャー・リクライニング車椅子・介護用スロープなどの搬送機器も貸し出ししています。
移動中の快適・安心のためにぜひご活用ください。
ほかにも、障碍者/高齢者への乗り降りをサポートする設備を備えています。
:車両付帯設備

肘・膝の曲げ伸ばしに制限がかかるお客様には、専用ステップを使い、乗り降りでのストレス軽減を提供できます

地面から高さ170mmの電動ステップが、タクシーへの乗り降りをラクにしてくれます。

「ここに手すりがあったら…!」を実現しました。見やすい黄色ペイントで高齢者お客様にも好評です
介護タクシーってどこまでサービス(介助)してくれるの?

例えば、介護施設からお客様車椅子を引き取り、病室へのお迎え・ベッドから車椅子への移乗介助・タクシーまでの移動も行います。
安心してお任せ下さい。

イベント会場内の付き添い・トイレ介助もお任せください。ヘルパー資格所持者が安全にサポートします。 まつりも一緒に楽しみますよ!!

階段・段差・凸凹などのバリアがある住宅から車いすユーザーの外出をプロのヘルパードライバーが安全にサポートします。
- 住宅内にお邪魔しての車いす介助
- 病室までお迎えしてベッドから車いすへの移乗介助
- 自宅から祭り会場への送迎・および付き添い介助
様々な外出シーンに介護タクシーめぐりを活用ください。
介護タクシーめぐり実績とお客様の声
地域の皆様、そして、バリアフリー沖縄観光をご利用頂いたお客様に愛されて
運行歴14年 車椅子ユーザー乗降回数14,005回 沖縄本島実走45万キロを達成しております。
乗務員がちょっとだけ手話もできるのでコミュニケーションしてます!
介護タクシ―送迎料金
※お客様のご依頼内容(目的地までの距離/もとめる介助の範囲/機材レンタル有無)によって、見積料金が変わってきます。
下記の料金表は大まかな目安として捉えてください。
お客様ご自身の車椅子で介護タクシー送迎利用した場合の料金参照表
料金内訳:⇒メーター運賃+車椅子ユーザー乗せ降ろし介助
走行距離 | 片道利用の場合 | 往復利用の場合 |
3キロ | ¥1,800 | ¥3,600 |
5キロ | ¥2,200 | ¥4,400 |
10キロ | ¥3,100 | ¥6,200 |
20キロ | ¥5,060 | ¥10,120 |
30キロ | ¥7,000 | ¥14,000 |
50キロ | ¥10,800 | ¥21,600 |
弊社リクライニング車椅子レンタルした場合の送迎料金表
料金内訳:⇒メーター運賃+乗降介助+室内お迎え&移乗介助+車いすレンタル
走行距離 | 片道利用の場合 | 往復利用の場合 |
3キロ | ¥3,800 | ¥7,600 |
5キロ | ¥4,200 | ¥8,400 |
10キロ | ¥5,100 | ¥10,200 |
15キロ | ¥6,100 | ¥12,200 |
20キロ | ¥7,060 | ¥14,120 |
30キロ | ¥9,000 | ¥18,000 |
介護タクシーってなんで高いの?
一般タクシーに比べて料金が高くなる理由は主に3つです。
- 車椅子/ストレッチャーが快適に入る専用のクルマで運行しているため
→自家用車にはない利便性 - 障がい者高齢者の外出が安全に・ラクに・早く行えるよう、プロの介助技術でサービスを提供できるため
→状況/環境にあわせたスキルとノウハウ - お客様の身体状況に合わせた福祉機材(車椅子・ストレッチャーその他)を備えていて提供できるため
→専用機材をそろえているから外出がラクになれる
料金以上の「快適・ラクラク・便利」を提供いたしますので、ぜひ介護タクシー送迎をご活用ください。
料金見積については1秒で早くお伝えできるように準備を整えていますのでお気軽にお問合せ下さい。
介護タクシーめぐり送迎特典
webサイト申し込み特典:
こちらのwebサイトから介護タクシー送迎予約をお申し込みの新規お客様 初回限定で、乗降介助料金を¥1,000割引きします。予約時に「サイトを見て」とお伝えください。
ぐす~じ(お祝い事)割引:
誕生日や米寿(トーカチ) や97歳お祝い(カジマヤ―)など、お客様ご本人ご家族にとっての祝い日に介護タクシー送迎をご利用されたお客様に、ささやかではありますが、運賃から20%割引いたします。
晴れやかな舞台に介護タクシーめぐりの快適送迎を是非ご検討ください。予約時に「お祝い送迎希望」のキーワードを添えてくださいね。
リピート割引:
タクシーレシート1枚を1回とカウントとして、4回目ご利用時の料金から¥500割引します。
レシートを大切に保管なさって乗務員へ提示してください。
※8回目・12回目・16回目…など4回目ごとに¥500割引します。
予約キャンセルについて
お迎え指定時間から1時間前にキャンセルの連絡がなく、弊社タクシーがお客様指定お迎え場所に出発している状態なら、¥2,000のキャンセル料金を頂戴します。お早めに連絡をお願い致します。
介護タクシーめぐり プロフィール
