【介護保険✖の福祉用具】階段昇降機ウェルキャリーは大人1名で車椅子ごと安全昇降できます
介助者(ヘルパー)の本音は、車椅子ごと担ぎ上げる階段介助なんてやりたくありません。
なぜなら、車椅子ユーザーごと転落させてしまうかもしれない、怖くて不安で腰痛が悪化しうる介助だからです。
デイサービス/介護タクシー送迎/駅/団地アパートや下駄ばき構造(外階段)の家屋で、車椅子ごと持ち上げて階段介助せざるを得ないヒヤヒヤした経験はなかったでしょうか?
75㌔の車椅子ユーザーを3階まで人力で階段介助して三途の川がチラついた私だからこそ、自信をもっておすすめしたいのが可搬型階段昇降機「ウェルキャリー」です。
この記事では、介助者1名で車椅子ごとそのまま階段昇降できるウェルキャリーの特徴・フィット出来る車椅子・料金について紹介しています。
令和の階段介助はマンパワーから、安心安全便利な福祉用具に切り替えていきましょう。
ウェルキャリーの安全昇降力を使って利用者も介助者も疲れることなく、外出を楽しめることが出来ますよ。
【記事執筆者】合同会社めぐり 代表社員/花城健 介護タクシー運営歴15年で延べ10,000人以上もの障碍者高齢者の外出を叶える。階段バリアに悩む人に最適な階段昇降機や介護タクシー専用ストレッチャーの販売/レンタルの代理店事業も手掛ける。
※可搬型階段昇降機ウェルキャリー・らく段は、介護保険対象外の福祉用具です
【目次】
可搬型階段昇降機ウェルキャリーの特徴
【豆知識!】
可搬型とは、持ち運べたり移動させることができる製品のこと
動画:
ウェルキャリーの昇降風景はコチラ
↓ ↓ ↓
車椅子とウェルキャリーの固定や特徴についてはこちら
↓ ↓ ↓
外観:
階段昇降機ウェルキャリーの大きな特徴は、介助者1人で車椅子ユーザーごとそのまま階段昇降できる圧倒的な利便性です。
この利便性により、デイサービス送迎や介護タクシー運行にかかる時間を短縮しながら、ヘルパーさん1人でも安心してラクに階段昇降を提供できます。
スタンダード車椅子をワンタッチで固定出来るように、アタッチメントが専用設計されています。


塗りつぶし赤の固定ブラケットも、赤矢印方向(左右)へかんたんにスライドさせることができるので、さまざまな形状の車椅子をしっかりつかんでくれます。


スペック(性能):
重量 | 本体約36㎏+(バッテリー2.3㎏)=合計38㎏ |
操作ハンドル高さ | 下段:128㎝ 中段:146㎝ 上段:164㎝ |
車椅子後輪受けサイズ | 最小55.5㎝ 最大78㎝ |
キャタピラ飛び出し幅 | 最小61.4㎝ 最大75㎝ |
耐荷重 | 利用者体重120㌔まで |
リチウムイオン電池/利用可能年数 | 3~5年 |
リチウムイオン電池/充電時間 | 5~8時間 |
見逃せないポイント
可搬型階段昇降機ウェルキャリーは、ボタン一つでキャタピラゴムの飛び出し角度が無段階に調整できる「調整タイプ」が大変好評を頂いております。

塗りつぶし赤のアクチェーターが、キャタピラゴム飛び出し角度をかんたんに調整してくれます
キャタピラゴムの飛び出し角度を調整できるメリットは、傾斜角度が35度以上のキツい階段でも、介助者の体力消耗と利用者の転落不安を限りなく抑えながら、安全昇降に貢献できることです。
例えば、上記画像の黄色線よりも傾斜角度がキツイ階段現場では、車椅子ユーザーの体重が左側にもっていかれるので、昇降機ごと転落の危険性が高まります。
ウェルキャリー「調整タイプ」なら、階段現場のさまざまな傾斜角度に応じて、キャタピラゴムの飛び出し角度を安全安心の最適ポジションへと導けます。
合同会社めぐりでは、調整タイプのデモ機をご用意しております。
操作・体験をご希望でしたら、お問合せフォームからお気軽にお申し込みください。
可搬型階段昇降機ウェルキャリーが活躍できる階段はココ
エレベーターのない学校・介護施設・団地/アパート・2階玄関下駄ばき構造の自宅で階段昇降できます
※エレベーターの保守点検や取替工事にともなう一時停止期間中の、足腰がツラい障害者/高齢者への階段昇降の困りごとには、レンタルが好評を頂いております

病院・学校・商業施設・福祉/防災センターなどの広々とした階段現場でOK
らせん階段でもOK

らせん階段昇降もOK
※直線階段に比べ、らせん階段昇降時は多少の衝撃があります
階段通路幅650mm以上・踊り場1350mm以上なら余裕でOK

階段踊り場が1350mm以上あれば車椅子ごと転回できます
【練習と情熱が必要!!】踊り場奥行き950mmでもイケます

安全に昇降できるコツをお伝えできます
※ただし、昇降時だけ車椅子フットレストを取り外せる場合にのみ、踊り場奥行950mmでの取り回しが可能になります。
エレベーター設備のない駅・観光地の屋内/屋外でOK

エレベーターのない駅での階段昇降に最適です 駅員さんが疲れません
その他、エレベーターのない観光地・世界遺産名所など、お困りの階段現場でウェルキャリーが活躍してくれますよ。
【NGその1】ウェルキャリーが対応できない車椅子の特徴
車椅子ハンドルの内径幅が345mm未満


脳性まひ車椅子ユーザーによく見られるカスタム車いす
ハンドル内径が345mm未満で、なおかつ転倒防止キャスターが取り外せないとフィッティングができません。
ご愛用の車椅子ハンドルの、左右のブレーキ金具・内径を測って、345mm以上になることをかならず確認してください
50㌔~100㌔重量の電動車いす
車いす重量だけで50㌔~100㌔ほどある特殊型電動車いすは、耐荷重オーバーとなることや、車椅子本体の形状の問題でウェルキャリー本体とフィッティングできません。
前輪と後輪の中心距離が460mm以上離れている
リクライニング車椅子では、前輪と後輪の中心距離が離れているので、重心が前よりになって転落の危険性があります。
足踏み式ブレーキ・転倒防止キャスターが付いている場合
踏み込み式のフレームが干渉することにより、安全規定の位置にセットできないので転落の危険性があります。
子供用車いす/福祉バギー
車椅子固定爪が福祉バギー本体にしっかりフィットしないので、昇降中の振動により転落の危険性を孕みます。
標準型車いすの本体固定を基本設計としていますので、ご理解ください。
【じゃあ、どんな車椅子ならOKなの?】
●公共施設や病院入り口でよく見かける形状のスタンダード車椅子(自走用/介助用)
お使いの車いすがウェルキャリーにジャストフィットするかのご相談/お問合せも無料で承っております。
お気軽にご相談ください。
【NGその2】ウェルキャリーが使えない状況と環境
雨天時や濡れた階段
クローラーゴムと階段・段鼻の摩擦力が激減するので昇ることができません。降りる場合には自動ブレーキが効かずに滑り落ちてしまいとても危険です。
また、ウェルキャリーは完全防水構造ではないので雨天にさらされ続けると故障を誘発しますし、砂利道の往来を何度もつづけるとモーター部分/車輪に小石・埃を巻き込んで作動不良となる場合があります。
階段昇降機ウェルキャリーの販売価格
クローラー固定タイプ ¥528,000(税込み)
クローラー調整タイプ ¥748,000(税込み)
※収納バッグ・ヘッドレスト・専用充電器・バッテリー・盗難防止用鍵(2コ)・取扱説明書が付属しています。
【新品75万が25万で買える?】介護タクシー事業者は小規模持続化補助金を活用しよう!
持続化補助金は、小規模事業者が行う販路開拓や生産性向上の取組に要する経費の一部を支援する制度です。 この制度は、商工会、商工会議所のサポートを受けながら経営計画書、補助事業計画書を作成し、審査を経て採択が決定された後、所定の補助を受けます。
資本金1億円以下の中小企業・個人事業主であれば、業種業態問わず活用できる、限度額最大50万円の補助金です。
設備投資・広告や販促目的で活用できるので階段昇降機ウェルキャリーも対象です。
ですが、事業計画書をしっかり作って審査に合格しなければなりません。くわしくは、地域の商工会議所/商工会に加入して経営指導員に聞いてみましょう。
私自身も過去に、ストレッチャー/車椅子導入やチラシ作成費などに活用しました。
特に、不特定多数のノンバリアフリー住宅から外出サポートを行う介護タクシー事業者は、お客様家族へ安心安楽を提供するために、小規模事業者持続化補助金でウェルキャリー導入を積極的にすすめましょう。
階段昇降機ウェルキャリーのレンタル料金
使いたいときだけ使うレンタルもご利用いただけます。
レンタル期間 | 料金(税込み) |
1ヵ月 | ¥38,500 |
3ヵ月 | ¥115,500 |
6か月 | ¥207,900 |
【補足情報】
※製品到着日からレンタルスタート起算日とします
※別途、配送料がかかります
※沖縄本島内での、お悩みの階段現場でのフィッティングや取り扱い講習は完全無料で対応しています
※離島/遠方に赴いての出張実演や取り扱い講習は別途ご相談です
【合同会社めぐりがウェルキャリーを操作するご依頼について】
24時間以内に終わる外出なので昇降機操作も合同会社めぐりにお任せしたい という介助込みの依頼にもお応えしています。
依頼内容や階段現場によってお見積もりが変動しますので、まずはお問合せフォームからお願いします。
階段昇降機ウェルキャリーは介護保険でレンタルできません
ウェルキャリーは介護保険レンタル対象の福祉用具ではないので導入費の負担は大きいですが、数日間にわたる座学や取扱い講習を受講せずとも、その日から操作を学ぶことができます。
また、導入決定から2週間以内でのスピード納品も可能です。
もちろん、取扱い操作にかんして、「安全に操作できる」と弊社/導入者が実感できるまで、無料で丁寧に何度も指導いたします。
メンテナンス方法や、ご購入いただいた後の故障や消耗品交換にも対応しますので、ご安心ください。
【条件アリ】階段昇降機ウェルキャリーが定額リース導入できます!!
※事業者向けとなり、個人様は利用できません。
たいへん長らくお待たせしました。
一括購入やレンタル価格に対して二の足を踏んでいた事業者さまへ、毎月の支払いと経費計算がラクになるリースを提案できることになりました。
【リースとは…??】
●リース会社がお客様に代わって階段昇降機を購入し、お客様は、リース会社が定める支払い期間に基づいて分割支払いする契約のこと
リース導入における効果を、下記の表にまとめてみました。
【階段昇降機ウェルキャリー(¥748,000税込み)をリース導入する効果】
※毎月の支払予想額(あくまでも予想額です) | リース期間5年の場合 ¥13,980 × 60回 |
メリット | ●月額支払いの経費計上OK ●固定資産税/減価償却計上の申告いらずで事務負担が軽減 ●定額支払いでコスト管理が把握しやすい |
デメリット |
●昇降機所有者はリース会社 |
※沖縄県内事業者はおきぎんリース様と弊社の3社契約になります。本土事業者は三井住友ファイナンス&リース様と弊社提携事業者との3社契約になります。
売りっぱなしにしません アフターメンテナンスもお任せください
①導入した後の点検ってどうやるの?
②万が一故障したらどのような対応してくれるんだろう…?
③修理代っていくらかかるんだろう??
階段昇降機ウェルキャリー使用前後の日常点検について、六角ボルトのゆるみや本体外観の破損が無いかなどのやり方をお伝えします。
万が一昇降機が故障した場合には、代替え機を迅速に用意して送迎業務の支障をきたさない対応に努めます。
ウェルキャリーの主な消耗品は「クローラーベルト」「電池」で、使用環境によりますが、3~5年ごとの交換でながーくご愛用頂けます。
合同会社めぐりは階段昇降機ウェルキャリーを売りっぱなしにせず、末永くご愛顧いただくためのお付き合いに務めています。
修理・メンテナンスについてもお気軽にお問合せくださいね。
今だけ無料レンタル7日間やってます
マンパワーの階段介助でつかれている個人様・介護施設への、車いすごと階段昇降機の利便性/ラクラクを知ってもらうための無料レンタル7日間を始めました。
気まぐれですので、いつ止めるかも気まぐれです(笑)。
沖縄県内での期間限定・無料レンタル7日間にあたって以下の事項をご承知おきください。
■貸出前には必ず取扱い講習(60~90分)を受講していただきます
■お悩みの階段現場のフィッティングと取扱い講習は同日に行います
■講習実施日時までには、2名以上の操作者の確保をお願いします
■貸出中に破損があった場合、原状復帰に関わる諸経費と営業損害金を申し受けます
階段介助でお悩みの方は、下記のリンク先お問合せフォームからお気軽にご相談くださいませ!
まとめ
住み慣れた自宅や絶景スポット、激ウマ飲食店や世界遺産観光地など、階段バリアさえなければ健常者と障碍者/高齢者がいっしょに過ごせる幸せ空間があったはずです。
ウェルキャリーが手元にあれば、階段バリアをラクに・安全に昇降できるので、車椅子ユーザーの外出範囲が広がり毎日が楽しくなります。また、マンパワーの階段介助を避けたいヘルパーさん・介護タクシー乗務員も安心安楽へのお手伝いができます。
ウェルキャリーの利便性と安全昇降を体感されたい方は、下記のお問合せフォームよりお気軽に連絡ください。
圧倒的ラクラクと安心が手に入る階段昇降機