さぁ、今日で2016年も終わり。しかしながら100%やり切ったと心の底から思える一年ではなかった。それはなぜか?
試行錯誤の種まきが芽吹いていない実感の無さ
これに尽きるかな。見出しの種まきとは具体的にどのような事を指しているのかと言えば、
- 集客のための販促活動(リーフレット・名刺)
- 関係先営業訪問活動(居宅・地域連携相談室・沖縄観光案内所など)
- 自社サイト・ワードプレスからの情報発信
といったところだ。
介護タクシーという業種は一度ご利用いただいたお客様がその後のリピーターに繋がりやすい特性がある。だからといって傲慢で低質なサービスを送れば即同業者に奪われるし、自動運転車・ロボットの新たなテクノロジーによる低料金負担の移送ビジネスモデルが世に出れば顧客は安きに流れるという厳しい現実が待っている。
種まきが芽吹いていないという実感は心のどこかでもがいた取り組みが即、花開くだろうという舐めたビジネスマインドがある。花開く前にそもそもの種まきをする場所がアスファルトの上だったり肥料を混ぜていなかったり肝心な水を与えねば芽吹くはずもないのだが(苦笑
つまり、取り組み方が少しズレていたり方向そのものが間違っている可能性もあり、PDCAがキチンと機能しているかの判断が問われる。そこがビジネスの難解さであり奥深い所でもあり面白さでもある。
勿論、ワタシの不器用ながらの営業活動を汲んでお仕事を頂いた運行もいくつかあった。中には障がい者・高齢者バリアフリー観光の普及活動や全国各地で啓蒙活動に大変お忙しいNPO法人バリアフリーネットワーク代表の親川様にご配慮頂いて2016年度のバリアフリー観光ガイドブックに掲載させていただいた事、そして、首里城観光のお客様をご紹介頂けた事をこの場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました!!
さて、
ビジネスマインド・スキルの未熟なワタシの日々の情報発信を見てくれる方がいて多大なる反響をもらったブログもあり、そういった発信からご予約を頂ける事実にも繋がったりと情報発信の難しさ・波及効果・諸刃の剣的ツール・表現の楽しさを味わい尽くした一年だったともいえる。以前のブログにも書いたのだが読まれているという反応が皆無ならこれほど虚しい一人遊びもないだろう。
とはいえ、自分で自分をほめたい部分もある(笑)それは自分の直感や今までの経験値から思い描いたプラン・取り組みはほぼ行動に移せたというもの。成功者に共通する圧倒的な行動力というものがある。自己啓発書籍やセミナーでどんなに有益なメソッド・思考概念を得たとしてもそれを自分のビジネスに落とし込む、反映させるというアクションまで移らない事が大多数の流れだ。行動に移せた、という所で満足してはカルアミルクくらい甘い考えだが昨年の自分自身よりも成長できたという事だ。
まずはやってみる、というマインドに成長している事実は1年前よりは確実に感じられる。
過去の自分はそういう有益な情報に触れても「でもな、、、」とやらない理由を探すヘタレであった。
しかし今年は営業活動においても販促活動においても、そして、出会いたい人がいれば行動に移して交流を図れた能動的なアクションを起こせたし、頭の中でモヤモヤしているだけで一歩も踏み出さない臆病な自分から脱皮できた年だったと振り返れる。
年頭に課したブログ毎日更新も欠かすことなく出来たし、海外の障がい者を介護タクシーに乗せて沖縄観光を実現したいという動機からの も週5ペースを保持しながらオンラインレッスンに取り組めている。日常レベルの会話スキル獲得までの道はかなり嶮しい。英会話講師と25分のレッスン・前後の予習復習を15分ほど、あとは介護タクシー運転中にUSラジオを聞きまくり信号待ちに時々英会話教本を読み返す、、というルーティーンを10か月取り組んでも会話レベルは相変わらず保育園レベルだ(笑)
しかしながらここで止めてしまえば費やした時間とレッスン料が無駄に終わる。これに関しては無理せずコツコツと楽しみながら取り組んでいきたいと考えている。時々味わえる異国の人間と対話が繋がる瞬間は学びの幸せを感じる刹那である。
おっと、テーマからズレかかった気もするが、自分に課した課題を逃げずに取り組んだという自慢を年末に晒したかった欲求をどうぞお許しいただきたい。そして、2017年度においてはこれまで以上の質の高い情報発信と自分が取り組んでいるビジネスが儲かるような具体的な行動を起こしていく、また、行動量も増やさねばならない。SNS上で活躍される方の行動量たるやワタシは足元にも及ばない現実も確認できたからだ。上には上がいる。それを認識できた。さぁ、それじゃあ、どうする?自分に問い掛ける2016年であった。
家族共々、大きなケガ・病気もなく普通の生活を送れた2016年
これまで介護タクシーをご利用いただいたお客様との運行の2016年
支えて頂いた事を再確認した2016年
新たな出会いがあった2016年
感謝をして前に進んでいきます。
2017年も介護タクシーめぐりと花城健をどうぞよろしくお願いいたします。