ついぞ最近、The・A&Wバーガーとカーリーフライとルートビアの美味さに感動した介護タクシーめぐりです。お客様と食べるランチは格別なんですよねぇ。
さて、今回は弊社の強みでもある観光介護タクシーについて、乗客が失うこと・得られること について考えられることを述べてみましょう。
なぜそんなことを書くのか?
それは、これから観光介護タクシーを利用するであろう障害者高齢者と家族の気持ちに寄り添うことが重要だと考えたからです。
人は見知らぬサービスに対して、失うこと・得られることを比較して、得られることが少しでも上回れば購入を決断します。
介護タクシーという交通機関が誕生してはや18年?19年? いまだに「こんなタクシーがあったんですね!」と言われるくらい、世間に認知されていない移送サービスですからね。
ましてや観光介護タクシーなんて聞いたことも食べたこともない方が9割でしょう(笑)。
観光介護タクシーの魅力について少しでも理解が深まってくれればありがたき幸せです。
観光介護タクシー(乗務員)を利用して失うこと
■けっしてリーズナブルでない料金
■無愛想・道に詳しくない・車いす介助に慣れていない ことによる利用前の期待感
■地域の文化や慣習や歴史に対する知識が乏しいことによる満足度
■加齢臭による快適空間
観光介護タクシーを利用するから得られること
●土地勘のない遠方で運転と車いす介助しなくていいから道に迷わずストレスフリーで旅/観光を楽しめる
●車いすのままラクに乗降できるので効率よく観光地を楽しめる
●その土地の美味しい食やおすすめ情報を知れる
●その土地の文化や歴史や慣習を楽しく知ることができる
●その土地で生きる乗務員とのふれあい
●バリアフリー飲食店や観光地やアクティビティ(海水浴/スキューバ/パラグライダー/ガラス作りetc…)情報
とまぁ、メリット多めでしめくくる観光介護タクシーめぐりに一度だけ騙されてみたい方は(笑)、お気軽にご相談くださーい。