2016年、早くも半年経過です。
先人たちは事あるごとに我々におっしゃいました。
一年なんてあっという間だぞ。オマエにもそのうちわかるよ。
うん、しみじみ理解できる年齢となりました。
一日一日を大事にしなければなりませんね。
さて、
月末のこの時期、介護タクシーめぐりの経理作業が
それなりのボリュームでワタシを待ち構えております。
個人事業・自営業者のみなさんは経理をどのように
取り組んでいるのでしょうか。
- 領収書の整理
- 勘定仕訳
- 会計ソフトの打ち込み
- 月の売り上げ、経費支出の確認
- 現金財布の出入りの確認
ワタシ程度の事業だと運行が終わったその日で
PCに向かって3~4時間かけて終了させます。
もう、
何が何でもその日で終わらせるという情熱で取り組みます。
こういう数字を合わせるとか確認する作業って
月日が経過するごとに
何に使ったかとか、
記入漏れがあるとか、
忘れていきますよね(笑)
そのうち、そのうちにやるから。。。。が
一番いけないのです。
その業種・勤務体制とかで一概には言えませんが、
基本姿勢として、
うやむやに終わらせると後で痛い目を見る。
事は全国共通なはず(苦笑)
経理作業と合わさって、
請求書も作成しなければなりませんので
どうしても3~4時間はかかるんだよね。
とまあ、
この数時間を毎月の決められた日に
きっちり行う事で
収入・支出の確認が出来たり、
経費は何に多く使っているかの発見であったり、
そこがしっかりできている事で
融資を受ける際の根拠となる材料になったり、
何より年末の確定申告がさっと終われるんですよ。
という事で
本日はこのあたりでシメときましょう、もとい、
締めときましょうね。