来月の10日で毎日更新ブログが1年を迎えようと
しているが、これだけ積み重ねても
ワタシが描いていたサイト経由の予約依頼に繋がっていない
現状と、
WEB集客のプロに客観的に見てもらった経緯から
ワタシ、始めます。
ブロガー花城が発信する新たな個人サイトを。
結構なダメ出しを食らってきました(笑)
そもそもこの介護タクシーめぐりのサイトの目的は
集客
にあるわけです。
これから利用するであろう見込み客に対して
- 何を提供しているサービス事業者なのか
- 誰がサービス提供者なのか
- 日々、どんな活動をおこなっているのか(ブログ発信)
これらが分かりやすく、利用者目線の言葉で、見やすいサイトで、
読み手に取って有益情報発信であれば集客に必ずつながるはずなんですね。
ましてや、1年も毎日情報発信していながらもマネタイズ
に繋がらなけりゃただの無駄打ちタイピングなわけです。
投入した労力に比べてマネタイズに転嫁されていないという事です。
(全てが無駄だったとは思いませんがw)
これだけ無駄打ちしてりゃ、鈍感力の極み・花城も
流石におかしいと気づきだしました。
今回の指導を基に
この介護タクシーめぐりサイトを完全に介護事業に絡めた
専用型サイトに転化し、
また、このサイトの中身もいくつか変更・改善を施します。
ただ、そのパーソナルサイト構築も専門事業者の都合もあるので
すぐに、というわけではないですが
遅くとも年内いっぱいには
花城健・個人が発信するパーソナルサイトが出来上がる事でしょう。
これで、介護タクシーめぐりサイトを訪問した新規客・見込み客も
『何だ、こいつ、介護タクシーに関係ない自己満足発信しかしてねぇじゃねぇか」
という、即離脱行為も幾分か無くなるでしょう。
正直、これだけ積み重ねて成果が出ないという現実は
喪失感極まりないですが、
悩み続けるより今できる対策に即座に舵を切ればいいことなのです。
何かがおかしい、何でうまくいかないんだろう、と
悩み続けるのは無駄な時間ですね。
ワタシはどうやら1年近くも無駄打ちを続けてきたようですが、
それも財産と捉えましょう。
新サイトが出来上がるまで
しばらくはこの介護タクシーめぐりサイトで
ビジネス発信・パーソナル発信がごちゃまぜになった
サイトをご覧になって頂きたいと思います。
以上でございます。