オキナワンロックとエイサーがさかんな街・沖縄市の、国道330号線沿いに面するシアタードーナツ・オキナワの噂はかねがね耳にしていたのですが、駐車場からの距離が遠いので億劫になっていたんですね。
徒歩10分圏内のコンビニでも車を使わずにいられない県民性ですから(笑)、
よほどのネームバリューがない限り、店舗や施設のすぐそばに無料駐車場が整備されていなければ、なかなか立ち寄らないものです。
ですが、公式ウェブサイトを調べてみると、介護タクシー乗務員の心をくすぐるキラーフレーズが!!
また、1階のシアタールームはバリアフリーになっているので、どなたでも快適に映画をご覧になれます。
引用元:シアタードーナツ・オキナワ公式サイト「シアター紹介」
ということで覗いてきました。
いやぁ、またひとつ、素適なバリアフリースポットを発掘しましたよ。
車椅子のお客様をご案内する中で抱いていた「映画館とバリアフリー」の常識がぶち壊されましたね。
と同時に、こんな簡単なことになぜ気が付かなかったんだろうって感じました(笑)。
沖縄市のバリアフリー映画館:シアタードーナツへのアクセスと外観/内観
国道330号線に面するシアタードーナツは、かつて活気と熱気に包まれていた「一番街」商店街の一角にあります。
駐車場は商店街真裏の通りにある有料駐車場か、ミュージックタウンの立体駐車場、国道真向いのコインパーキングを利用しましょう。
公式サイトで案内されている駐車場を紹介しておきますね。
いちばん近い駐車場だと徒歩5分圏内ですし、2時間ほどの映画1本観ても¥500以内の駐車料金で済みます。
入店前の注意ポイントとしては、約2㌢の段差があることや開き戸構造ですね。
この程度の段差であれば、車椅子ガイドに慣れていない方でも入店に苦労することはありません。
ですが、電動車いすや自走式車椅子を操って市街地の移動も一人で行う車椅子ユーザー単独だと、
◆目線の高さが1mほどなので、店内(店員)から確認しづらい
◆開き戸・段差2㌢がバリアになって入店できない
このような理由で店舗にすら入れません。
やはり、面倒でもシアタードーナツへ訪問時間をあらかじめ伝えておくとか、歩道から電話してドアを開けてもらうなどのひと手間は必要かと思います。
シアタードーナツ1階
さらに詳しいドリンク・フードメニューはこちらをどうぞ。
さてさて、コザの裏側でおなじみの宮島さんが店舗オーナーでして、上映映画の選定もすべて宮島さんの目利きによるものなんですね。
入店して右側に2階シアターへつながる階段があります。
何度も車椅子ユーザーへの階段介助を提供してきたからわかりますが、この傾斜角度は健常者にはなんてことない普通の階段ですが、
下肢麻痺や半身まひ、車椅子ユーザーや高齢者にとっては苦行を超えた「壁」が立ちはだかっているようなものなんですね。
シアタードーナツ2階
素晴らしい発想の転換と実行力です。
そのバリアフリー観点は1階のトイレやスロープ化にも活かされていました。
シアタードーナツ1階・車椅子対応トイレ
スライドドア式で開閉に苦労することなく、跳ね上げ式の手すりがトイレ内の圧迫感を与えずに片麻痺の方にも安心をもたらし、車椅子転回も十分可能なスペースが確保されていました。
1階シアタールーム
シアタールームに入った瞬間に、「あっ!そういうことでいいんだ」と腑に落ちたんです。
スクリーン側から手前(カメラ位置)まで、床面がフラットになっているんですね。
こうすることにより、車椅子ユーザーと介助者は室内の段差に気を取られることなく移動がラクに行えます。
また、〝自分が快適に映画鑑賞できるポジション〟を選択できる自由度も素晴らしいと思いました。
【雑談】障碍者は〝見たい場所で観る〟チャンスを公平に与えられているのか
ちなみに、我々健常者が日常から楽しんでいる映画館は〝健常者がどの位置からでも快適に映画鑑賞できるように階段状に設計されている〟ので、
車椅子ユーザーの指定席はスクリーン前方と相場が決まっています。
その通りといえばその通りなんですが、
スクリーン前面で映画を見ると、ななめ45度前方を見上げるように顔の位置を保ち続けなければならないので、めっちゃ疲れるんですね。
しかも、大画面スクリーンと車椅子指定席の距離間が近すぎることに加え、2時間半も画面を見続けると、〝映画酔い〟するような気持ち悪さを覚えます。
かのJR駅での電動車いす階段昇降が記憶に新しいですが、
健常者と同じ条件・状況を与えられていないのなら、どうすれば無理なく負担なく理想の形に近づけられるのか をお互いに考え抜いて実現していきたいものですね。
まとめ
夕方17:00以降は小グループの貸切にも対応するなど、すべての方が平等に映画を楽しめるように、シアタードーナツスタッフの静かなる情熱があちこちに配慮されています。
沖縄県内外の車椅子ユーザーに、ぜひ利用してもらいたい「心のバリアフリー シアタードーナツ・オキナワ」でした。
沖縄観光ドライブの提案メニューとして加えたいと存じます。
いやぁ、しかし、いい映画だった。。。。
CGを駆使したり世界的に有名な俳優が出演したり数百万の爆発シーンで観客を魅了する映画も大好きですが、
人間の生々しさに触れたドキュメンタリー映画も、もっと大好きなんですよね。
いい映画、観てますか?