先日のブログの続きになります。
市街地走行中でも左後ろからウォンウォンと
こうるせぇ音が。
ましてや高速道路走行の80キロ以上なら尚更
市街地走行×2.5倍くらいの異音が発生するのです。
介護タクシーのお客様に対しての第一の使命は
お望みの目的地まで安全に送り届けること。
でありますが、それに付随して、
- 車内が清潔
- 介助が丁寧・安心
なども当然ありましょうが、
ワタシが思うに、
- 移動中のタクシー車内で何やら気になる音が聞こえる
これも見過ごすことの出来ない事象なのです。
前置きが長くなりましたが。。。。。
ハブベアリング交換致しました。
この左後ろ部分のタイヤを外し、
異音発生と予測された部品がディーラー内でくつろいでいるワタシ
の目の前に届けられました。
(もってこいや!と心の中で叫んだからです。w)
黄色側がクルマ本体側にしっかりと取り付けられていて
赤側がタイヤ側にくっついてます。
分解する事は出来ないのですが、
黄色のボディの中にはベアリングと言う回転部品が
納められており、
コイツが長年使用によってスムーズな回転に支障をきたすのです。
試しに古いハブベアリングと
新品ベアリングの回転を実際手で回して比べたのですが、
明らかに古い奴はゴリゴリ感が出て
不快でした(笑)
これが実際走らせてみたら何百回転とまわり
ウォンウォンと異音が出るわけなんですね。
ハブベアリング単体で31,000円。
作業工賃 7,400円。
さぁ、稼ぎますよ。
お仕事のご依頼お待ちしてます。(笑)