沖縄生まれ沖縄育ち悪そうな奴はダイタイトモダチのワタシでも現場を訪れた事で理解が深まる事があったんですね。今日発信のブログタイトルの通り、ワタシなりの一つの提案ブログであります。
美ら海水族館は今や全国区で名の知られたネームバリューのでけぇ水族館。メインのジンベエザメ見たさに訪れる方も多いでしょう。インバウンド・訪日観光客らも多種多様で韓国・中国・米国・欧州・世界各国から沢山訪れます。

何度見ても驚愕。何度訪れても「どんだけぇ~!」と感嘆の声が漏れるw
美ら海水族館とは国営の沖縄記念公園、海洋博覧会場内の敷地内にある一つの施設という事実にどれだけの人が気づいているのか。恥ずかしながらワタシはここ最近理解出来たのです(笑)
あの広大な敷地内へは基本無料でぶらぶら散歩出来るし勿論、駐車場も無料です。

標識看板P7、北ゲートから移動困難者・介護タクシーは入園しましょう。

みどり生い茂る左側が立体駐車場。

広大な収容スペースは夏場のピークともなると即・満車状態となります。
移動困難者を乗せた介護タクシードライバーや福祉車両をレンタルしたドライバー、幼児をお連れしたママさんもP7入口から入場した方が美ら海水族館や無料で見れるオキちゃん劇場へスムーズにアクセスできます。P7をぜひ覚えましょう。

先着順になるのですが。。。
こちらでベビーカーや電動の車いすがレンタルできます。予約で仮押さえは出来ないようです。あくまでも早い者勝ちで、、というスタンスですね。

これがあれば登坂道もスイスイ!
なのですが、こういった電動車いすも操作に慣れるまでは慎重に。

ジンベエザメ・モニュメント前はお決まりの撮影スポット。
この場所は海洋博公園内の案内でいう4Fに当たります。いまいち理解が進みにくいのですがイルカのオキちゃん劇場は1Fにあるのでエスカレーターやエレベーターで下に下りましょう。

エレベーターを出て左側に進んでいくと。。。

車椅子ユーザーはこちらから。

最上部から見下ろせる視点ですね。
並列で車いすが7~8台はイケるんじゃないかと感じました。

満タン、満員御礼!
ワタシも数年ぶりにオキちゃん劇場を見たのですが、何かねぇ、うるっと泣いちゃいそうでした。(笑)
調教師の指示に忠実に従いダイナミックなパフォーマンスを披露し観客を沸かせる。
健気
この言葉がフッと頭によぎりました。イルカは健気ですよ。このパフォーマンスが無料で見られるので是非とも観覧してもらいたいものです。

動画も撮ろうかと迷ったんだけど。
生の現場を訪れる事を強く勧めます、そんなブログでした。
オキちゃん劇場・観覧時間はこちらから。
介護タクシーめぐり・北部観光オススメコースはこちらから。