さぁ、
トランパス・MPFからヨコハマ(YOKOHAMA) 低燃費タイヤ BluEarth RV-02 195/65R15 91Hに履き替えた介護タクシーめぐり車両も
5000キロ走行を経過したので皆さんお待たせのタイヤローテーションを
決行する事にしましょう。
油圧ジャッキなるものを活用して、
このように介護タクシーめぐりは離陸したいという衝動に駆られているのです。
ワタシが高い所に興奮と快楽と恍惚を覚える、という事は
知る人ぞ知る、周知の事実なのですが、
この事業車両も例外ではないようです。
我々は小学生時代に先生から
自分の持ち物にはキチンと名前を書きましょうね
と教えられたはずです。
その通りのことをしたまでですね。
確か、新品時ではタイヤ溝の深さは7ミリだったと記憶してますが、
タイヤをボディから外した時点での
各タイヤの溝の深さをアウト(外側)とイン(内側)の2か所で測りました。
これから5000キロごとのタイヤの減り具合をレポートしますので
タイヤフェチの方はお待ちくださいね。w
タイヤ外側・内側でデザインが違いますよね。
このミニバン専用タイヤは大体どのメーカーも、
外側・内側で異なるように設計されており、
その理由も
ミニバンは車高が高く作られているためカーブを曲がったり、
高速道路での車線変更時、
駐車場での方向転換などにタイヤ外側に荷重がかかるんです。
外側と内側のタイヤゴムの成分・デザインに違いをいれて
なるべく均等にタイヤが減るように、という
タイヤメーカーの血と汗と涙の結晶が注ぎ込まれているのです。
モノづくり精神が過去の歴史に比べて
劣ってきていると言われている日本職人たちですが、
少なからずタイヤメーカーは
精神を研ぎ澄ませて努力されている事実を知っておきましょうね。
ぐだるのはこの辺で、
一応測定データを公表しておきましょう。
あ、
測り方はこういう感じで。
FL FR
外側6.99 内側7 外側6.85 内側6.85
RL RR
外側6.85 内側7 外側7.2 内側6.95
単位 mm
以上、タイヤブログでした!!