福祉/介護タクシービジネスを開業するさいに非常に重要になるのが車両選びです。
たとえば、車両サイズが小さければ重量100キロの大型電動車いすユーザーからの予約もお断りせざるを得ず、3~4人の付き添い者/家族との楽しい観光ドライブもできません。
かといって車いすユーザー4名も乗車できる大型福祉車両ならOKかといえばそうでもありません。
なぜなら、1500ccサイズ乗用車1台分の道路幅しかない住宅地へのアクセスが厳しくなったり、小回りの利かないデカい図体が邪魔をして、高さ制限のある大型商業施設駐車場/ホテルへ入れない・立体駐車場を利用できない・コインパーキングの取り回しで難儀な思いをするからです。
極論を言ってしまえば、介護タクシービジネスを長期的に運営するならどのような場所にもスムーズにアクセス出来て・どのような車いすやストレッチャー移送にも対応出来る万能型・福祉車両選びが求められるわけなんですね。
そういったニーズにまんべんなく応えられるのが、2000㏄排気量のワンボックス型・福祉車両です。
タクシー車両購入にあたって、「車いすユーザー2名同時乗車OK・福祉車両らしくないカッコいい外観」を求めて辿り着いたのがこちら。
↓ ↓ ↓
自分の顔が好きじゃないんで、あんまり晒したくないんですよね(苦笑)
しかしながら、クルマがかっちょよく写っているのはこれしかなかったんで仕方なくの公開。
前置き長くなりましたが、今回の記事では80ヴォクシー福祉車両導入後のカスタマイズをお伝えしています。
下記3点にこだわって導入決断に至りました。
乗客(高齢者/障がい者)の利便性向上
乗客にとっての快適性・安全性
ドライバーにとっての快適性・安全性
あ、私のドライブテンションがアガるカスタムパーツもついでに紹介してます(笑)
どちらも取り付けてみて良かったと思えるものばかりなのですが、メリットだけ伝えてもあんまり面白くないので、介護タクシードライバー視点で「もう少しこうすれば快適なのに/良くなるだろうな」というツッコミも織り交ぜています。
福祉車両カスタマイズのレビュー記事はほとんど見当たらないので、今回の記事が参考になれば嬉しいですね。
80ヴォクシー専用【モデリスタ ステッパルS】スライドドア連動型補助ステップでタクシー乗降がラクに
モデリスタとはトヨタグループの子会社の一つで、トヨタ車両向けにカスタマイズパーツを企画・リリース、福祉車両(トヨタではウェルキャブと呼称)の総合展示「トヨタハートフルプラザ」の運営も担っております。
ということは、高齢者/障がい者の外出ニーズを拾って製品化させるノウハウに長けているはずですね。
一言でいえば、購入して良かった満足度5つ星 この一言に尽きます。
スライドドアを開けて2秒後ぐらいにドア開閉と連動して補助ステップが滑らかに飛び出てきます。
この連動性により、せかせかしたお客様?(笑)もお待たせすることなくスピーディーな乗降の環境を提供できていますし、手すりの下に付属で取り付けられる補助ライトが夜間のタクシー乗降を助けてくれます。
動画だともっと伝わるかと。
※BGMが出ます、ご注意ください
介護タクシードライバーがステッパルSにつっこんでみた
耐荷重が100キロなので乗降(特に降車)の時にステップ全面にかかる衝撃負荷を考えると、製品寿命的に大丈夫なのかな?と考えてしまいました。
乗降ステップを活用する方は、「壊れるなんてありえない」という前提でガンガン体重をかけたりするものです。
個人的には、150キロ耐荷重を実現してもらえると超安心感が得られたのですが。。。贅沢な注文ですね(笑)。
あと、ステップ高さが170mmという低床具合は確かに高齢者にとって乗降しやすい高さなのですが、
凹凸ある市街地の路面状況を踏まえると、ステップ部材が擦られたり衝撃を食らうのでドライバーの心情的に快くないんですね(苦笑)
なので、170mmではなく、ボディ下面ぎりぎりの190mmを実現できれば更によかっただろうなと思うんです。
20mm(2センチ)ステップ面がアップしていれば、クリアできた凸凹路面や100の衝撃を50以下に和らげることもあるわけなんです。
まぁ、小うるさいツッコミと言えばそれまでなんですが、
80ヴォクシー・エスクァイア・ノアで介護タクシーを開業される方は、助手席側からのお客様乗降を想定してこのモデリスタ・ステッパルSのカスタマイズをおススメしますよ。
値段は21万とけっしてお安くありませんが(笑)、その投資に見合うお客様外出サポートの心強い味方となってくれます。
80ヴォクシー専用【モデリスタ 乗降口ハンドレール】運転席側・助手席側に取り付ければさらに安心感がアップ
早くも介護タクシードライバーがツッコむ モデリスタ 乗降口ハンドレールへの提言
取付け前と取付け後の予想の一致感と言えばズバリ、ボディ内装と手摺のスキマ幅です。
もう一度、外側からの視点に戻ります。
特に運転席側で気になりますが、乗車時に手すりが車内に奥まっている印象を受けるので、手すりがあるのは認識できるんだけど手が届かないのでモヤモヤします。
ん?それじゃあ、この手摺って取り付けても意味ないじゃん!って思いがちなんですが、この手摺の大きなメリットは、3列目補助シートの車内から車外へ乗降車する時に大きな安心感を与えてくれるポイントです。
20~30代のバリバリ若者ならピョンと降り立てる何てことない高さですが、
ひざ・股関節の関節可動域に制限がかかってくる高齢者・障がい者(リウマチ/片麻痺)なら、警戒感と恐怖心があるわけなんですね。
車椅子乗降スロープに比べてこの手すりが使われることはそれほどありませんが、車椅子ユーザーの付き添い家族やヘルパーさんの乗降利便性を高めてくれる安心パーツです。
【めっちゃイイ】80系ノア・ヴォクシー・エスクァイア専用【ステップ170mm】
先ほどレビューしたモデリスタ・ステッパルSと同等のステップ面高さ170mmですが、私がこのステップを購入した決め手は下記の2点が優れているからです。
- 高齢者/障がい者からも安心感を覚えるステップ面積の幅広感
- コンパクトに折り畳まれるので収納性に優れている
以前はホームセンターで販売されている 格安ステップを使っていたのですが、お客様の様子を観察すると乗りにくそうに足元がおぼつかなかったり、踏み外して転倒しそうになる危険性がありました。
↓ ↓ ↓
TOYOTA純正ステップ170mmへの提言
ステップ本体がコンパクトに折り畳まれるのはグッドなのですが、車内に収納したいと思った時に固定する適当な場所が見当たらないんですね。
言い換えるなら、モデリスタ・ステッパルSのようにサッと飛び出てきてサッと格納される 利便性を介護タクシードライバーは求めているんです。
という事で、100円ショップのパーツを加工して収納したのがこちら。
付き添い席ヘッドレストのパイプに引っかけるカーシートフックを加工して(同じ太さのパイプを別購入して差し替えた)引っかけるように工夫しました。
引っかけるだけではステップ足元がだらんとして3列目シートに乗車する人へ目障りになっちゃうので、布団専用洗濯ばさみを缶スプレーで塗装してシート布地スキマを挟み込むように固定、違和感なく仕上げました(笑)
※よーく見るとステップ左下だけ洗濯ばさみが見えます。
TOYOTA純正ステップ170mmがあるおかげで、片麻痺/リウマチの障害者から大変喜ばれています。
こちらも買ってよかったと思える安心パーツですよ。
80ヴォクシーにフィット!ミニバン専用タイヤ 【トーヨータイヤ トランパスMp-Z】 を履いてタクシー運行に安心と快適を
私がミニバン専用タイヤをチョイスする理由は以下4点の通りです。
高速走行時の横ゆれに強い専用設計で車線変更の安心感が得られるから
低燃費タイヤ基準をクリアする為に試行錯誤したメーカースタッフの汗と涙の作品だから
タイヤローテーション行えば5万キロ以上は履きつぶせるから
専用タイヤは見た目がカッコいい(笑)
この画像で言えば、右端がタイヤ外側になり、その部分を重点的にタイヤ補強が施されています。
その配慮があるからこそ、高速走行時での安定性を保ってドライバー・乗客の快適ドライブを提供してくれるわけなんですね。
実際履いてみると、その安定性は約束されていており、路面の濡れた雨天時でもしっかりとしたグリップ力を確認できました。
物申したい トーヨータイヤ トランパスMp-Zへのツッコミ
個人的に歯高速走行時でのタイヤノイズが気になりました。
「コォー」っとこもるようなノイズ音が80~100キロ走行時、車内に聞こえてきます。
私が神経質だから?何か粗探ししようと意識を集中させているから?かもしれません。
ロングライフ性については、このブログ執筆時点で新品購入から3000キロしか走っていない為、うかつな事は言えないのですが、トーヨー・トランパスMp-F(旧タイプ)で80,000キロ走破できたので、そのロングライフ性には驚きました。
今回フィッティングさせたトランパスMp-Zもタイヤローテーションさえきっちり行えば、それなりのロングライフを実現してくれるはずです。
専用タイヤの履き心地は一度味わったら止められませんよ(笑)
タイヤ購入の際は、サイズをしっかり確認してください。「205/60R16 92H」なら、80ヴォクシーZS純正16インチホイールにジャストフィットします。
タイヤ外側に必ず「〇〇〇/〇〇R 〇〇」という表記がありますので、〇〇に当てはまる数字をしっかりメモってから同じ数字のタイヤを注文してくださいね。
煽り運転・当て逃げに効果を発揮!【KENWOOD DRV-MR740 スタンドアローン型前後撮影対応2カメラドライブレコーダー】
このKENWOOD DRV-MR740 スタンドアローン型前後撮影対応2カメラドライブレコーダーに決めた決定打は以下の理由からです。
前方・後方の走行状況をワイドにクリアに撮影できる
200万画素以上のフルハイビジョンのクリア画質なら事故状況の把握・確認がしやすい
運転手不在時の駐車場で当て逃げがあっても衝突振動を感知して自動的に映像を記録できる
追突時・当て逃げ時の衝突振動を感知して自動録画
GPS機能搭載で「何処で・何時に」の事故記録が提示できる
KENWOOD 2カメラドライブレコーダーにツッコんでみた
前方・側方クリアな360度タイプならもっと嬉しかったのですが。。
あ、ツッコミというよりリクエストになっちゃいましたね(笑)
話を戻しまして、
バツグンの防錆力を発揮する【ノックスドール700】
最後にツッコむ?ノックスドール700への提言とは
スイマセン、無しです(笑)
それほどに、この防錆剤の浸透力にびっくりしますし、一度吹き付けることでその防錆剤の持続期間は7年持つと言われています。
しいて言えば、もうちょっと安くならないかな?という(苦笑
1本¥2,000は刺激的なプライスですからね。まぁ、その価値は十分にあるんですが。
80ヴォクシー【 ピアノブラックパワーウィンドウパネルセット】(運転席/助手席)で上質な大人を演出
まずはごらんなすってください。。。
なんかですね、
ドアを開閉するごとに視界に飛び込んでくるパワーウィンドウスイッチパネルの質素なPRがモヤモヤしてきたんですね(笑)
ググって調べてみると、80系ヴォクシーにジャストフィットするスイッチパネルが見つかったのでさっそく購入してさっそく取り付けました。
他にもカーボン柄やメッキタイプなどカスタムパーツは豊富な80ヴォクシーですが、
大人の上質感で勝負するなら断然ピアノブラックだと思います!(誰と勝負するんだろう…)
80ヴォクシー ピアノブラック/パワーウィンドウスイッチパネルのDIY取り付け方
用意するもの:
- パネルリムーバー
- 爪楊枝
- +ねじを緩める締めるDIYスキル
以上です。
パネルリムーバーは絶対買っておいた方がいいです。
マイナスドライバーの金属先端でそのままこじるとドア内装に傷をつけますし、
傷対策で先端にビニールテープやマスキングテープを巻きつけたとしても、そのぶんだけ分厚くなって隙間にねじ込むことができません。
内装を傷つけずに剥がすためだけに作られた専用設計のリムーバーは、「こじる・ねじる・ひっぺがす・つっこむ」の作業をやりやすくしてくれますよ。
赤色で囲っている部分は電動サイドミラーの折畳みと角度調整をおこなうスイッチ部分の真裏ですが、
釣り針のかえしのようなツメがはめ込まれていて簡単に取り外すことができなくなっています。
どうやるかというと……
外側ケースとスイッチコネクタ隙間に爪楊枝を5カ所以上ねじ込んで強制的にスキマを広げてやります。
あとは表側から指の腹で押し込めばコネクタが外れるはずです。
DIY好きな方や自信のある方はぜひトライしてみてください。
TOYOTA純正ヘッドレストグリップはさらにイイ
詳しくはこちらをご覧ください。
まとめ