【コラボ(提携)熱望】沖縄本島内でインバウンド観光もウェルカムんちゅな法人/個人タクシー様いらっしゃいませんか?

観光介護タクシーめぐりはこれまでに、沖縄の美しい海やゆったりとした空気に魅せられた本土在住者や海外からお越しの障害者高齢者をご案内してきました。こちらのお客様の声もご覧頂けますと幸いです。

情報発信を続けていますと、海外からのお問合せも頂くこと徐々に増えてきまして、特に台湾・香港方面の個人様や旅行会社から直接ご相談を受けている状況です。

その中で7名~10名ほどの小グループからお問合せご相談を頂くことが多々あり、弊社所有の車椅子福祉車両1台のみでは対応しきれずにお断りしたり、その都度タクシー業者を手配しておりました。

そこで一考しました。
※遅すぎ

弊社と共に沖縄観光を盛り上げませんか?

弊社は、遠方よりお越しの観光客に1つでも多くの「OKINAWA最高・おきなわ感動・沖縄にまた来たい」の気持ちを持って帰ってもらうためにタクシー運行を提供してくださる事業者や個人タクシー様との提携を熱望しています。

インバウンド観光に関しては英語が流暢であることに越したことはないのですが、近年は翻訳アプリと熱意さえあれば海外の人とのコミュニケーションに困ることはありません。

私自身もオンライン英会話歴8年ですがカタコト英語で不器用ですし、「それだけの年数学んでその程度?」みたいな顔されたりもします(苦笑)。ヒアリングやスピーキングを全く勉強しないで英会話に臨むことは無謀ではありますけれど、それ以上に大事なコトは、準備に時間を掛け過ぎないことです。

話を戻しますと、弊社の車椅子福祉車両は車椅子1名+付き添い最大5名まで対応できるTOYOTAヴォクシー車両です。

定員以上の小グループからのお問合せを頂いた場合は、同様のミニバン車両か乗車定員4名ほどのコンフォート型タクシー車両がお客様コストも抑えられて望ましいかなと思っております。

料金の支払いに関して

弊社は沖縄観光を求めるお客様に事前決済をお願いしております。

コラボ運行の際には弊社がお客様からの料金回収とお振込みまでを迅速に責任をもって行いますのでご安心ください。ご質問や疑問があれば下記のお問合せフォーム本文欄にご記載くださいませ。

国内外からお越しの観光客をもてなす事業者さまとの出逢いをお待ちしています。