観光介護タクシーめぐりは2025年4月1日より料金改定を行うとともに、乗務員による想い出動画の撮影と編集を提供する超プレミアムプランを新たに加えます。詳しくはこちらをご覧ください。
これまで何組ものお客様をご案内する中で、観光地で幸せそうにはしゃいでいる人々やお客様自身がスマホで自撮りしたり、撮影スポットで写真や動画を撮る光景が当たり前のように見られます。
人は、なぜ、旅先や観光地で写真や動画を撮るのでしょう?撮りたくなるのでしょう??
それは、旅行や観光を終えて自宅に帰る最中にも数時間前の想い出を見返したくなるし、翌日の職場や友だちとのランチで、想い出をシェアしてワイワイおしゃべりしたいからです。
某芸能人が「飛行機から富士山を撮る人を良く見かけるけど、あれを見返すことあるの? 見返さなきゃ撮る意味なくね??」って言ってて痛快でしたが(笑)、たとえ見返さえなくても「見返そうと思えば見返せる・シェアしたいと思ったタイミングでシェアできる状態を創っておく」ことが大事なんだと思うんですね。
僕自身の経験でいえば、お酒の席で友人との海外旅行の写真シェアを何度もこすり倒して盛り上がっていますし(笑)、富士山登頂までの絶景やご来光の写真や動画を友人にシェアしたことで、富士山登頂を決意・実行する友人がたくさんいます。

7合目あたりの富士山 まもなく夕暮れの絶景ビューでした 傾斜がエグい

スカしてるけど首に巻き付けてるタオルが絶妙にダサい(笑) しかし絶景
写真や動画が人々に与えるチカラってすごいんですよ。
忙しすぎて心がすり減っている人に癒しと活力を与えるきっかけになるし、こもりっきりで元気のない障害者高齢者に「沖縄のきれいな海や美味しい食事を味わいたいな」っていう気持ちにさせてくれるんです。
そんな写真撮影や動画作成をまるごと観光介護タクシーめぐりにお任せしてみませんか?というのが今回のアップデートプランでして。
親子3世代みんなが笑顔で写っている写真がほしいけどまわりの人に頼むには気が引ける…動画ならではの「声・表情や体の動き・音」も記録に残したい… このような思いすべてに観光介護タクシーめぐりが叶えますよ!!
最高の沖縄観光をご一緒しましょう。