取材日 2017年 4月6日
※これからご紹介する飲食店は介護タクシードライバーの視点で
お勧めしたい店舗でありますが、一部、介助を要しなければ
ならないポイントもございます。
それをご理解頂いた上で沖縄観光を楽しむ物差しとなれば
嬉しゅうございますよ。
観察したポイントは
- 歩道から店内への出入り口のバリア有無
- 店内の車いす通行に支障がないか
- 沖縄の雰囲気が感じられるか
- 沖縄料理が楽しめるか(勿論、泡盛・オリオンビールも含む)
- トイレへのアプローチ(バリアフリーか否か)
- 過去に車椅子ユーザーが訪れているか(利用したか)
です。
早速、参りましょう。
龍澤(りゅうたん)はダイワロイネット国際通りから5分以内にアクセス
ダイワロイネット沖縄は、バリアフリールームもいくつかご用意している
障がい者に優しい設計デザインのホテルです。
そのホテルから国際通りを挟んですぐ向こうに
沖縄を感じられる
暖かなお店がございました。
沖縄地料理 龍澤(りゅうたん)国際通り店
年中無休
営業時間 11:00~24:00 ラストオーダー23:00
島唄ライブ 19:00 20:00 21:00
石垣牛とあぐーの専門店・くんち屋もダイワロイネット国際から5分圏内
因みにくんち とは、沖縄の言葉で体力とかスタミナとかチカラ
を指します。
「くんちつけて頑張りなさいよ~」とおばぁからよく言われたものです。
それと関連付けたのかどうかは未確認です(笑)
石垣牛とあぐーの専門店 くんち家
年中無休
営業時間 ランチ11:00~15:00 ディナー17:00~24:00
島唄と地料理 とぅばらーま はホテルJALシティ那覇近く
を出て県庁向け徒歩5分圏内です。
このホテルもバリアフリールームは備えており、障がい者が実際に宿泊された
というブログも拝見しました。
国際通りの中間地点に立地していますし、
ゆいレール県庁駅や逆方向の牧志駅にも同時間でアクセスできるでしょう。
島唄と地料理 とぅばらーま
年中無休
営業時間 11:00~24:00
島唄ライブ 19:00 20:00 21:00
介護タクシーめぐりが案内する那覇市周辺のおススメ観光地はこちら
首里天楼(スイテンロウ)は冊封使を持て成す琉球王国・別邸の匂いがする
こちらもJALシティ那覇から北向け、ドン・キホーテの斜め手前に
立地しています。徒歩5分以内に着きますよ。
14世紀から16世紀にかけてアジア地域は
中国と交易をダイナミックに重ね、中国側からの使者を冊封使といい、
琉球国からの使者を進貢使と呼んでおりました。
まさにこの首里天楼はその使者を迎え入れるに相応しい絢爛豪華な
建物であり、おそらく、本土から・国外インバウンドの観光客を
持て成す沖縄側の熱い気持ちが反映されたものなのかなと
妄想しましたが。
以上が、1階エリア。実は3階までお客様を迎え入れるテーブル席が用意されていますよ。
ここから2階へのご案内です。
↓
ユニバーサルデザインを整えれば、老若男女・健常者障がい者問わず
利用しやすい、という事なのでこのような飲食店が増えていく事を切に願います。
これから3階へのご案内になります。
↓
店長いわく、車いすユーザーにも対応した高めのテーブルもご用意できるとの事。
事前予約で詳細をスタッフに伝える事で、
スムーズかつ沖縄ナイトを堪能できる事でしょう。
3階にもトイレはございますが、2階・ユニバーサルトイレほどのスペース、利便性に
乏しいため、車椅子ユーザーは2階のトイレ使用を勧めますね。
琉球料理 首里天楼(スイテンロウ)
年中無休
営業時間 11:00~24:00 ラストオーダー23:00
※琉球舞踊公演時間は確認ください。
以上、介護タクシーめぐりが独断で、かつ、
アポなし取材調査で得られた情報をお届けしました。
突然の依頼にも関わらず、すべての店舗が対応くださったこと
情報公開の了承も頂けました事、改めて御礼申し上げます。
なお、個人の主観でのテキスト表現により、
現場でのギャップも無きにしも非ずです。
そこを踏まえた上で沖縄観光を有意義に過ごす材料となれば
嬉しいです。
介護タクシーめぐりでも国際通り周辺の観光案内は可能です。お気軽にお問い合わせくださいね。